100均、300均のプチプラおしゃれ雑貨をついつい集めてしまう30代専業主婦の管理人です。
最近の100均、300均は本当にかわいい雑貨をたくさん扱っていて目移りしちゃいます。
特に季節もののインテリアは店頭に並んでいるのを見るだけでもワクワクした気分になれますよね!
これからの季節は何といってもクリスマス。
先日訪れた300円ショップ、3COINSでも早々とクリスマス雑貨が並んでいたのですが、その中の「ウッドデコレーションボード」に一目惚れしてしまいました。
2種類とも買って、早速組み立ててみました。
今回はそんな「ウッドデコレーションボード」とクリスマス雑貨のディスプレイを紹介します。
3COINSのインテリア!町のシルエットが素敵なボード
こちらが「ウッドデコレーションボード」です。
右・クリスマスマーケット(グリーン)
左・街並み(ブラック)
薄い木製の型抜きボードで、組み立て式で売られていました。
組み立て式と言っても、とっても簡単です。
入っているのはこんなパーツ。
横をつなげて、立てるパーツを下部に差し込んでいくだけです。
立てるとこんな感じになります。
「クリスマスマーケット」というか、遊園地のシルエットに見えますね。
メリーゴーラウンドや観覧車のシルエットが可愛らしいボードです。
家の窓など、細部まで型抜きされていて非常におしゃれ!
暗めのグリーンのカラーも落ちついていて、大人っぽい雰囲気です。
メリーゴーラウンドの馬もちゃんといますよ~。
右の大きな木のてっぺんに星型があるので、クリスマスツリーなのだと思います。
そしてこちらが「街並み」のパーツ。
こちらはブラックでかっこいい雰囲気になっています。
教会や街灯がおしゃれな冬の町をイメージさせるシルエットです。
白黒の色使いがシャープな印象のボード。
無数の窓や屋根の部分が細かく抜かれて、思わずじっと見たくなってしまうデザイン。
左の建物は十字架があるので教会だと思います。
街灯と高い木の黒いシルエットが夜の街を想起させる右側。
中央のパーツと左右のパーツははめ込んでいるだけなので、力が加わるとずれやすいです。
バラさないなら接着してしまうと良いかもしれません。
並べてみました。
良いですね~!!
同じく3COINSで購入した(今年ではないですが)木製クリスマスツリーとゴールドのクリスマス汽車、100均のセリアで購入したサンタやトナカイ、雪だるまなどの置物を一緒に飾ってみます。
奥行のあるディスプレイが可能で、組み合わせることによってとっても華やかになりました!
玄関先などで季節感ある飾りつけを楽しむのにうってつけですね。
間に走らせた汽車も3COINSのもの。
「クリスマスマーケット」は遊園地風なので合いますね。
全体をクリスマス雑貨でまとめればより楽し気な雰囲気が演出できます。
雪だるまは「街並み」にとても合いました!
外国のオシャレな冬の町といった感じですね。
サンタさんとトナカイでクリスマス感がマックスに。
300円で買えるクリスマス雑貨「ウッドデコレーションボード」、実際にディスプレイしてみてやっぱりすごく可愛かったです。
目に留まる場所に飾ればお客さんの反応も楽しめそうですね!
これからクリスマスまで、わが家でも活躍してもらおうと思います。

クリスマスパーティにはプチプラで可愛すぎる食器もおすすめです!

