100均、プチプラアイテム大好きの30代専業主婦の管理人yukinaです。こんにちは!
100均コスメを30代が使っている…というとちょっと大丈夫かというイメージが出てしまうかもしれません。
私もそう考えていて、100均雑貨は大好きですがコスメコーナーはネイルエナメルやネイルシールなどは見るのですが他のアイテムは高校生くらいまでしか見ていませんでした。
直接肌につけるファンデーションなどは経験によってそれなりにこだわりがあるので100均のコスメは基本的に使いませんが、最近使いだした【LIPS(リップス)】というプチプラコスメが人気の口コミ検索アプリを眺めていて、ダイソーのコスメツールが非常に気になってきてしまいました(^^)

コスメの口コミ検索アプリ【LIPS(リップス)】についてはこちらの記事で紹介しています。
そもそも、100均のコスメアイテムはネイル以外は長い間まともに見てもいなかったのですが、時代の流れと共に進化しているのかもしれない…!と思い至り、また「失敗しても100円だし…」という気軽さもあって(笑)ダイソーに走ってみました。
結果、30代だろうが全然使えてしまうコスメツールを色々と見つけることができてしまいました(^^;)
というわけで今回は100均の王様、ザ・ダイソーの30代にもおすすめできるコスメアイテムを紹介してみようと思います!
アプリでも人気の高かったメイクブラシ「春姫」シリーズ
「ごくふわっ」とキャッチのついたフェイスブラシシリーズ「春姫」。
桜のパッケージがかわいいこちらのブラシシリーズはかなりの種類がありました。
その中から口コミでも特に人気のあったふわっふわのファンデーションブラシ(画像右)、斜めカットの200円ファンデーションブラシ(画像中央)、マスカラコームとセットになったアイブロウブラシ(画像左)の3種類を購入してみました。
1つずつ見ていきたいと思います(^^)
まず最初の100円ファンデーションブラシ。
渋めのボディカラーで安っぽくない見た目がなかなか良いです。
このブラシ、さすが人気があるだけあって本当に「ごくふわっ」の一品でした…
毛量にボリュームがあって、顔中を撫でまわしてみましたが一切チクチクせず柔らかでフワサラな感触が心地いいです。
かなりライトな使用感でストレスフリーなファンデーションブラシだと思います。
ただ、30代的にはファンデーションよりもパウダー向けではないかなと感じるくらい軽ーい使い心地で、ファンデーションの付きは超ナチュラル寄りです。
というわけで管理人はパウダーブラシとして活躍してもらうことに決めました。
ちなみにこちらのタイプのファンデブラシはミッキーデザインのものも売られていましたのでディズニー好きの方にはテンションの上がるアイテムになるかもしれませんね!
お次は200円商品のこちらのファンデーションブラシ。
クリアなアクリルボディが清潔感あふれるルックスでこちらも見た目良し!
結論から言うと30代のファンデーションブラシはこれが最高におすすめです。
この形状のファンデーションブラシは他のメーカーからもたくさん出ていると思うのですが(管理人も何種類か持っています)、正直言って2000円くらいした同タイプのファンデーションブラシと比べても全く遜色ありませんでした…いやショックだわ。
この形のファンデーションブラシは毛の密度が濃くて、毛穴までしっかりとカバーしながらも自然なメイクに仕上がるのが魅力です。
30代ともなるとそれなりに隠したい部分もあるので、このカバー力ありでかつナチュラル仕上げのブラシはとても相性が良いと思います。
ボディ部分がアクリルなこともあって100円ブラシよりもやや重量感のあるところがまた使いやすく感じます。
「ごくふわっ」の春姫シリーズですがこちらはその性質から使用感は「ふわっ」でもないと思うのですが(笑)先ほど述べたように質は他メーカーに劣らないイメージで、もちろん痛くないですし滑らかストレスフリーでした。
もう次からこの形状のメイクブラシはダイソーのこれ買います!
200円はファンデブラシとしては十分すぎるくらい安いですし、このお値段なら汚れたらすぐ買い換えれば良いのでコスパ最高ですね!
良いもの見つけました(^^)
そして100円のアイブロウブラシ。
こちらは予想通りですが超普通でした。
アイブロウブラシなので「ごくふわっ」どころかむしろ固いんですがそれも当たり前と言えば当たり前ですし特に不満はありません。
たまにしか使いませんが、マスカラを使用する際はセットになっているマスカラコームもとても役立つのでこの手のコスメツールは1本は持っていた方が便利ですよね。
可もなく不可もなくですが、逆にこのアイテムは100均でも十分とも思っているのでコスメポーチに入れておきます。
革命的か!?ジェルパフが気持ちいい
ダイソーでコスメツールを物色していて非常に気になったアイテム、それがこちらの「ジェルパフ」です。
パフと言えばスポンジ状のものがベーシックで、私も普段普通のパフを使っていますが…
リキッド、パウダー兼用のジェル状パフで「もちふわでお肌にフィット」だとか!
一体どんな使い心地なんだ!ということでこれは試して見るしかありません。
家に帰って袋から取り出してみるとこんな感じでした。
肉厚でムニムニとした柔らかくも弾力のある感触…何か気持ちいい…
頬っぺたにペタペタと当ててみるとひんやりとしてこれまた気持ちいい。
パッケージの裏側に書いてあるのですが、特徴として
- ファンデーションを吸い込まない
- チークなどにも使える
- 丸洗いできるから衛生的
- 肌がツヤっぽく仕上がる
なるほどという感じです。
では早速ちょっとファンデを付けてみます。
パウダータイプのファンデを付けてみるとこんな感じになりました。
薄ーくジェルパフにファンデーションがのっている状態で、肌に乗せてみると薄くナチュラルな付け心地になりました。
一般的なパフと違って、ジェル表面がツルツルとしているのでスルスルと滑らかにファンデが伸びていきます。
次にちょっとクリームタイプのファンデーションをつけてみたらこんな感じになりました。
軽く滑らせてからパッティングしていくと良い感じのツヤ感に!
30代的にはこちらの方が合っていそうだと感じました。
同様にリキッドタイプも良いのではないかと思います。
このパフ、使用感以外にもメリットが非常に多いです。
商品説明にある通り、ジェルパフはファンデーションを吸い込まないため一切無駄にせず使い切ることができます。
また、使用後すぐに水洗いすれば簡単にキレイな状態に元通りで、スポンジと違って乾かさなくても拭けばすぐにしまえる&使えます。
これは超衛生的で気持ちが良いです。
こちらの100均アイテムもこれから愛用していきたいと思います(^^)
ちなみに同時に口コミでも人気だった「パフ・スポンジ専用洗剤」も購入していたんですが、ジェルパフの魅力にちょっと霞んでいます(笑)
いや、普通のパフも使うので、きれいに洗えるクリーナーは必要ですよね!
MARE MIOの拡大鏡付き両面コンパクトミラーが便利&かわいい!
ミラーコーナーで一目惚れして買ったこちらの150円商品のコンパクトミラー。
楽園チックなオーロラグラデーションカラーにシルバーの箔押しがめちゃくちゃかわいいデザインで気分が上がります。
もうこれデザインがダイソーじゃないよ!(ダイソー商品です)
おしゃれ雑貨屋さんで普通に1200円とかで売られていそうなルックスです(^^)
鏡部分も非常にクリアでピカピカ、安っぽさゼロ。
両面ミラーで一方は拡大鏡になっています。
手のひらサイズで持ち歩き向きなのでコスメポーチに忍ばせておくのが良さそうですね。
ピンク系でサンゴとお魚さんのデザインのものを選びましたが、他にもグリーン系とオレンジ系の2種類のデザインがありました。
海モチーフがバカンスな感じでどれもかなりかわいいので迷っちゃいますよ!
よくあるザ・100均なミラーとは一線を画したレベルのルックスだと思います。
これはオススメ(^^)
まとめ:30代でもダイソーのコスメツールは使えた!
ということで、今回とても久しぶりに100均のコスメコーナーを物色してみたのですが、予想以上に優秀なアイテムを見つけることができてとても収穫がありました。
たかが100均と侮れませんね!
一般的なアイテムに劣らないコスメツールがプチプラで入手できるので、ダイソーのコスメコーナーを覗いてみると意外な発見があるかもしれませんよ~(^^)
私もまたちょくちょくチェックしてみたいと思っています。
今回はツールに焦点を当てて紹介しましたが、意外とポイントメイク用のカラーアイテムもかわいらしいものが多数あったので、そちらも興味のある方はチェックしてみてくださいね。
今回ダイソーコスメをチェックするきっかけになったプチプラコスメの口コミ豊富な無料のコスメ口コミアプリ【LIPS】はこちら