男の子の大好きなもの、電車。
電車のおもちゃといえばプラレールが最も有名ですが、ダイソーで何と1アイテム108円で買えてしまう本格派鉄道玩具「プチ電車」シリーズという商品があるのをご存じでしょうか。
今回は家計に優しい上、大人でも楽しめてしまうほど本気で作られているこの商品の魅力を紹介します。
これが108円!?かっこよすぎるデザイン
「細部までこだわったリアル電車シリーズ」とうたわれているだけあって、100均とは思えないクオリティの高さです。
鉄道は3両編成で、1両ごとにパッケージされて売られています。
つまり1つの電車が324円!真ん中の車両に単3電池を1本入れ(別売り)動きます。
種類も豊富で、ダイソーの大型店舗ではずらりと並ぶ電車たちに息子の目は釘づけです。
レールも本格派!アレンジは無限大!?
もちろん車両だけでなくレールパーツも充実のラインナップ。全て108円です。
こちらがまた本格的で、大人も夢中になって選んでしまいます。
複線用の踏切や
同じく複線用の対面駅など、ワクワクするパーツがたくさんあります。
特にかっこいいと思うのはこの架線柱です。設置するだけで雰囲気が出ますよ。
遊び心満載の人形パーツも!
こちらは車掌・乗務員です。電車や駅に配置することで物語が生まれ、一味違った楽しみ方もできますね。
線路を繋いで創造性を育もう
線路パーツを繋げて電車を走らせてみると力強く走り出します。
どんなコースにするか、どう繋げるかを一生懸命考えるので子供の創造性を伸ばしてくれるかもしれませんね。
パーツがたくさんあればアレンジも自由自在!並走させてみたり、すれ違ったり、大人も一緒になって楽しむことができます。
たくさん揃えてもお手頃な値段のダイソー「プチ電車」シリーズ、お子さんとチェックしに行ってみてはいかがでしょうか。
小規模な店舗では取扱いがない場合もありますので、ご注意下さいね。
おまけ・お片付け用に
同じくダイソーの250円商品、のりもの柄の収納ボックスが便利です。
こちらのタイプはふたがないので幼い子供でもポイポイお片付けすることができますよ。
プチ電車が入りました。取りだすのも簡単ですね。

ちなみにこのプチ電車を購入したのは日本最大のダイソー、ギガ船橋店です。