いよいよ本格的な冬に入ってくる季節になりました。
この季節はやっぱり風邪が心配ですよね。
30代専業主婦、一児の母の管理人yukinaです。こんにちは!
先日、息子の幼稚園入園を控えて、手作り入園グッズに挑戦するためにミシンを買いました。

少しずつ入園グッズを作っているのですが、これが結構楽しくて、お裁縫に目覚めてしまいそうな感じです。
手作りで何かを作るのは達成感があって満たされた気持ちになりますね!
夫や息子にも褒めてもらえるのでなんだか嬉しくなっちゃいます。
今回は100均でかわいいガーゼを見つけたので、息子用に小さなサイズのマスクを作ってみましたので紹介したいと思います。
キャンドゥで見つけた「ふんわりダブルガーゼ」
100均では結構ハンドメイド用品がたくさん売られていますよね。
みんな手作りが好きなんでしょうね~。
手芸コーナーもこの通り。100均のアイテムだけでもかなりのものが作れそうなくらい様々な種類の材料が並んでいました。
今回心を奪われたのがこちらの「ふんわりダブルガーゼ」です!
約30cm×35cmのガーゼのはぎれなのですが、柄がとってもかわいいんですよ~!
種類も結構ありました。
私が見つけたのはキャンドゥなのですが、同シリーズのガーゼをセリアでも取り扱っているみたいです。
後日セリアにも足を運びましたが、私が行った店舗ではキャンドゥで見たものとまた違った柄もありました。
キャンドゥで見たものは女の子らしい可愛らしい柄のガーゼが中心でした。
わが家は男の子なのでどうしようか迷いましたが、動物柄とナチュラルな自然と動物のデザインの2種類を購入しました。
女の子すぎないようにとは考えましたが、息子がどうのというより私の趣味で選んだ感じですね(笑)
まだ2歳なので特にこだわらないでしょう。
裏に、「手作りハンカチ、マスク、スタイなどに」と書かれています。
赤ちゃんがいる家庭ではスタイなんかにしてもカワイイでしょうね!
また、マスク用にとゴムも買ったのですが、マスクゴムと言う専用のものがあると知り、後からそちらはセリアで買い直しました…oh
画像でちょっとわかりづらいですが、黄色のマスクゴムです。
可愛らしいペールイエローで、子供用のマスクにピッタリですね。
この他に定番の白、ピンク、水色のマスクゴムもありました。
ガーゼの色にあわせて選ぶと良さそうです。
こちらの材料で手作りマスクに挑戦です!
ミシンでも手縫いでも。マスクはかんたん!
基本的には布を切って、折って、真っすぐ縫うだけの簡単な小物です。
とは言っても初心者で初めてのマスク作りなので手作りブログを参考にさせてもらいました。
こちらは手縫いでも、子供でも作れるかんたんな作り方が紹介されていたので超初心者でも安心です。
サイズは少し調整して縦8センチ横11センチの幼児サイズにしました。
そして出来上がったのが最初の画像のこの2種類のマスクです!
うーん、かわいい!!
黄色のマスクゴムもやさしい雰囲気で合っていますね。
子供にサイズもぴったりでした。
アニマル柄のマスク。
ちょっとゆるい動物たちが最高にかわいい一枚です。
もろ、私好みです(笑)
もう1枚はちょっとガーリーですがナチュラルな木やキノコ、ハリネズミなどの動物たちがかわいい、優しい雰囲気の柄のマスクになりました。
キノコ柄が表に出てきて欲しかったので、裁断の際に出来上がりを考えて切りました。
成功して良かった~。
こちらのガーゼは色違いも売られていました。
手作りマスク、あまりにかわいいので他の柄でも作ってみたくなっちゃいました。
マスクは小一時間ほどあればちゃちゃっと作ることができるので、ちょっと人とは違うかわいいマスクを使ってみたい方は手作りしてみるのもいかがでしょうか?
ちょっとしたプレゼントにも喜ばれるかもしれませんね!

子供グッズでは移動ポケットも良いですね!