主婦と言えば、スーパー。
イオンによく出没する30代専業主婦の管理人yukinaです。こんにちは!
ところでイオンでは恒例(?)のタイムセールの存在をご存じですか?
全国のイオンで開催しているのかはちょっとわからないのですが、私の行動範囲のイオンではよくタイムセールを行っていることがあります。
取扱いは主に服飾雑貨で、シーズン終わりの値引きされたアイテムをさらに安く売る、というスタイルです。
これが、なかなか、かなりお得にお買い物できてしまうんです。
先日イオンを訪れた際にもタイムセールに出くわしたので、今回はそんなイオンのタイムセールの魅力について書きたいと思います。
イオンのタイムセールってどんなもの?
イオンのタイムセールはいつやっているのか。
イオンのタイムセールに関しては、特に公式サイト上などでは掲載されていないようです。
また、イオンと言っても店舗によって異なる可能性も高いので一概には言えませんが、火曜市を開催している火曜日に行っているイオンが複数あるようです。
私の訪れたイオンでも、火曜日の3時半からのタイムセールが行われており、開始前にアナウンスが入りました。
また、シーズン終わりの週末(土日)に開催されているのも確認しています。
タイムセールの時間前~時間中は館内放送でタイムセールを行っている旨を放送していますので耳を傾けてみるとわかったりします(笑)
紳士服、婦人服、子供・ベビー服や服飾雑貨が並べられて、アナウンスに引き寄せられて主婦が群がっています(笑)
並べられている商品は、値札に割引シールの貼られたシーズン終わり商品がメインです。
タイムセールの時間中は、その割引後の価格からさらに半額になってしまうんです!
定価よりも既にかなり安くなっている商品も多いので、これは大きいですよ。値段の高いものほど割引額も大きくなりますが、安いものは150円とかのレベルになったりします。
自分自身の服などもですが、子育て中のママには子供用のアイテムはかなりお宝に見えるのではないかと思います。
やっぱりサイズアウトも早い子供の服は安く買えるに越したことはありませんよね。
激安ですと今までこのタイムセールで子供のTシャツを150円、インナー2枚組を250円、ミトンも250円、夏の終わりのセールではトーマスの水着を250円でゲットしたりしています。
どれも元値よりも8割を超える値引き率ではないかと思います。
タイムセールで洋服買ってみました!安い!
普段は主に子供用品を見ているのですが、今回ちょっと気が向いて自分用に婦人服コーナーもチェックしてみました。
スーパーの婦人服、と言うとちょっとおばさん向けと思ってしまうイメージもありますが、プチプラ好きな管理人は基本的にブランドよりも好みかどうかを重要視するので安くてかわいいアイテムがあれば買います。(いや、ブランドの服も買えるものなら買いたいですけど)
ということで今回はタイムセールに流れてきた冬物のコートとトップスをゲットしました。
こちらがパール付きのあったかトップスです。
イオンのプライベートブランド「persodea(ぺルソデア)」のものなのですが、このプライベートブランドは雑誌「GLOW(グロー)」とコラボしているようで、スーパーブランドと言えども意外とおしゃれなデザインを扱っているんですよ。
袖口がモコっとしているところがかわいいです。
首の後ろ側にベロアリボンがアクセントについていて、さらにかわいい!
「GLOW」は主に40代向けの雑誌かと思うのですが、結構可愛らしい雰囲気も入っていたりして、30代の管理人は勇気が湧いてきますね~(笑)
こんど雑誌も買ってみようかしら。
こちらのトップスは元値3110円のものが値下げで2030円になっており、そこからタイムセールの半額割引で1015円でした!
このくらいのお値段になると気兼ねなく着れるので普段着として重宝するんですよね。嬉しい!
そしてもう1つ、もこもこのファーコートもお買い上げ。
ホワイトとグレーがありましたが着やすいグレーを選択しました。こういったモコモコはホワイトだとアラサーの私でも微妙に若すぎないか気になったりするのですが、メインターゲットは40代だと考えるとこれまた勇気が湧いてくるというか…でもやっぱりグレー。
これから少し暖かくなってきてから、画像のように上だけ留めたり、前を開けたりして着たいなと思っています。
「女っぽ♡」だそうです。うふふ。
そしてこのコートですが、元値は6264円。
何回かの割引で2030円、タイムセールで1015円です!!
ということで2着購入して2030円でした。うーん、安いです。
やっぱり狙いは子供服!来年を見越して購入するよ
さて、自分の服も良いですが、お子さんをお持ちのご家庭におすすめなのは何といっても子供服!
すぐにサイズアウトする子供服はできるだけ安く買いたい。
それに正直あまり流行がどうとか気にならない(笑)
我が家は男の子なので余計にそうかもしれませんね(^^;)
というわけで、家計に超優しい方法として、我が家ではイオンのタイムセールで主に子供服を来シーズンを見越して購入しています。
現在着ているサイズのワンサイズ上をまとめ買いしておいて、来年に着る作戦です。
画像は夏のTシャツ。
割引されて880円→700円になっていたものの半額なので1枚350円!
4枚で定価購入の場合と比べて2290円(税込みで)安いことになりますね。
こちらは冬の終わりのタイムセール購入の裏起毛トレーナー。
こちらも880円(税込みは950円)→700円が半額で350円(税込みだと378円ですね)!
こちらは冬物アウター!しっかりしています。
裏ボアのジャケットで何と3880円(税込み4190円)が→1500円のタイムセール半額で750円(税込み810円)!!!
3380円も安く購入できていることになります。嬉しすぎる…
また、服だと流行りも追いたい人やうまく選べない…という人にも超オススメなのが肌着類です。
絶対に必要になるアイテムですし、普通に買うと結構高い商品ですよね。
タイムセールならばそんな悩みもありません!
オーガニックコットンの上質なあったか肌着1,058円も324円の半額で162円です。
同じ柄のパンツは626円が108円。100円ショップのお値段になってしまいました。
3足セットの靴下も626円が108円。一足当たり36円です。
100均の靴下よりも品質はよくて36円!
画像の肌着類、定価購入すると合計で5,678円になるのですが、それが1,231円での購入になりました。
…もう普通の値段では子供服を買えなくなりそうです(笑)
イオンのタイムセールでの購入はただ安物なわけではなく、値引き品なので品質に問題はないことを考えるとすごく良い買い物ですよね(^^)
普通に来シーズン購入すれば倍以上かかってくる費用がこれだけ安くなるのは我ながら賢いと思っています(笑)
ただ、来年のものを買うデメリットとしては1年間の保管の手間でしょうか。
でもそれくらい、このお値段を考えたらなんてことないです!
タイムセールの数十分が終わると元の値段になるので、タイムセールを見かけたらぜひ覗いてみるのをオススメします。
思いがけない掘り出し物を見つけられちゃうかもしれませんよ~。
そして、イオン愛用者はイオンカードは持っていて損はないです(^^)
お客様感謝デーならさらに5%オフになりますし、ポイントいつでも2倍、イオンシネマは300円引きだし感謝デーなら1100円!
ときめきポイントでアイロン台やふとんクリーナー、レトルトカレーなど何度も商品と交換してもらっています。
年会費も無料、ちなみに一定以上の利用(イオン直営売り場で年間40万円)があると無料休憩所イオンラウンジも利用できますよ~。
無料でドリンクが飲めておやつももらえるのですごく節約になります。
40万というとげげげっと思われるかもしれませんが、年間なので1ヵ月あたりだと3万3千円程度です。
普段食料品や日用品を買っている場合普通に達成しちゃったりします…
持っていて損するポイントは一切ないので自信を持ってオススメします(^^)