子持ち主婦が一度は憧れる在宅での仕事。
子供を見ながら自宅でちょこっと仕事もできたら一番良いのにな、と専業主婦の私もよく考えたりします。
実際、掲示板等でも子供のいる主婦の「在宅で良い仕事ないですか?」といった質問やトピックをよく見かけますので、みんな考えることは同じなんでしょうね。
大抵そういう投稿には「甘すぎる」といったコメントが付いていて身も蓋もない感じに終わります。まあ、そりゃそうでしょうなという感じですが。
これといったスキルがないと在宅での仕事もあまりないのでクラウドソーシングでの記事作成やアンケートサイトでちょこちょこ小銭を稼いだりしていたのですが、少し前にひょんなことから意外な仕事をする機会があったので(と言っても継続ではなく単発の仕事ですが)体験談として書いておこうと思います。
趣味でやっていたpixivがきっかけで仕事をもらった
この記事を読んでいて「pixiv(ピクシブ)」を知らない人はいないかもしれませんが、一応かんたんに説明します。
pixivとは個人が書いたイラストや漫画を投稿できるサイトで、そういった趣味の小学生(まさか園児も…?)からプロまでみんながこぞって投稿しまくる巨大サイトです。
とんでもなくウマい人が飽和しています。
管理人も趣味で数年前からほんの少し利用していたのですが、そこに投稿していた漫画を見られたことがきっかけで仕事の話をもらいました。
ちなみに管理人は完全なる素人で、特に以前にそういった仕事歴もなく、かつpixiv上、ブログ上共に「お仕事募集中!」的なコメントは一切載せていませんでした。
THE 趣味
そのためイラストや漫画でお仕事を取るにはどうする的なことは書けません。あくまで1つの体験談として、興味があれば読んで頂ければと思います。
管理人のpixivデータ
こちらのブログは管理人のイラストや漫画とは特に関係ないブログなので、ID等は未公開です。恥ずかしいし
ジャンル オリジナル
作品投稿数 20程度(うち3、4割が漫画)
閲覧数 投稿ごとに差が大きく、最低200程度(イラスト)、最高6000程度(数ページある漫画)
総合点 最低0、最高1000程度
ブックマーク 最低0、最高100程度
フォロワー 100人くらい
正直どんなものか自分でもよくわからないですが、大したことない感じです。
漫画として描いていたのはちまちましたゆるめの日常系漫画。
絵のレベルは…客観視しにくいので何とも言い難いですが、下手ではない、くらいだと思います。あそこはとんでもなくレベルの高いイラストがゴロゴロしているので、そんな方たちとは比べものになりません。
依頼メールがやってきた
pixivのプロフィール欄に趣味の活動用のブログアドレスをのせていたのですが、そちらのブログ内に設置していた問い合わせ用メールアドレスにある日メールが届きました。
編集プロダクションの方からで、ウェブサイト内で4コマ漫画を描くという依頼内容でした。
描いてほしい内容や最初の締切、ギャランティの金額まで、かなり詳しく書かれていたのですが、初めにそのメールを見た感想は
詐欺なのでは…!?
でした…。pixiv上で詐欺まがいのアヤシイ依頼が来たりする、という話は聞いたことがあったので、急にそんな話が来るはずないのではと思ってしまいました。
ただ、会社のホームページリンクもあり(最初にサイトを確認しました)、送られてきたアドレスが間違いなく社用のものであったので、夫と相談の上詳しく話を聞くことに。
結果、ただの専業主婦が突然漫画を描くことになりました。
10本の4コマ漫画と扉のイラスト
お仕事として描いたのはカラーの4コマ漫画10本と扉用の小さなカット(カラー)で、psdデータ原稿での納品でした。
最初にネームの提出、かんたんな直しを入れつつ完成原稿までを順次仕上げていく流れでしたが、かなり締切がタイトでした。
メールで連絡を取り合いながら進めていったのですが、メールが来た日の次の日の何時くらいまで、という締切もありました。
子供を見ながら片手間にできるレベルではなく、実家に行って子供を見てもらいつつ作業したり、休日は夫に相手をしてもらっていました。
漫画家やイラストレーターは在宅でできるのでスキルがあれば主婦には良い仕事かなというイメージがありましたが、これはこれで大変そうだと痛感しました。お仕事なので当然かもしれませんね。
ウェブサイトに自分の漫画が載った
多分大丈夫だろうと思ってはいましたが、初めてのことだったのでやはりキチンと載って、ギャランティをもらうまでは少し不安もありました。
掲載までしばらく期間が空いたので余計にそわそわしてしまいましたが、無事ウェブサイトに掲載され、ギャラも振り込まれたので本当に良かったです。
割と大手のサイトだったのでそれなりに見てもらえているのかな?と思うと嬉しいですね。
担当してくれた編集プロダクションの方もとても感じが良く、忙しかったけど楽しい、貴重な体験ができたなと思います。
気になるギャランティですが、4コマ漫画1本6千円×10本、小さな扉3千円で合計6万3千円+税金でした。
時給換算すると…うーん、あまり早い方でもないので千円くらいだったかもしれませんね…。
一般的な相場がよくはわかりませんが、貴重な経験になったので納得しています。
感想:イラスト・漫画の仕事も大変
当たり前の感想ですが。
仕事として描くということは、描きたいものを描く趣味とは違い、相手のニーズに応えるものを描くということなので、色々と考えることが多かったです。
それでも私が仕事を受けられたのは比較的自分の得意分野での依頼だったからですね。
イラストだけではおそらくこんな風に声がかかることはなかったと思うので、漫画を描いてて良かったな、とも思いました。
そして専業主婦のおこずかいを稼げたのも嬉しかったです
以上、pixivで仕事依頼を受けた時の体験談でした。なにか参考にでもなれば幸いです。
今回はちょっと毛色の変わった記事でした。
これも1つの専業主婦の生活、ということで。